| 1943 | 
     | 
      | 
      | 
  
  
    | 1965 | 
     | 
      | 
      | 
  
  
    | 1965-9 | 
    武蔵野美術大学 工芸デザイン科研究室勤務 | 
      | 
      | 
  
  
    | 1967 | 
    
      - 「日本クラフトデザイン協会主催 67年ニュークラフト展」 
 @銀座・松屋 グランプリ受賞 (コロナA,B)   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1970-3 | 
    - スティッグ・リンドベリのアシスタントとして、グスタフスベリ製陶所デザイン室勤務
 
  | 
      | 
      | 
  
  
    | 1973 | 
     | 
      | 
      | 
  
  
    | 1974 | 
    
      - 「第15回暮らしを創る 74年クラフト展」 出品 (灰皿)
      
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1975 | 
    
    - 「第16回暮らしを創る 75年クラフト展」 出品 (カップ)
 
    - 個展  「手のシリーズ」 @銀座・松屋 クラフトギャラリー
 
    - 個展 @池袋・西武
 
    - デザイングループ「Famプロダクト」 参加
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1976 | 
    
    - 「第17回暮らしを創る 76年クラフト展」 出品 (クリンクルシリーズ・角皿ほか)
 
    - 日本デザインコミッティー主催 「デザインフォーラム'76」 @銀座・松屋 
 銅賞受賞 (SQ調味料セット)   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1977 | 
    
      - 「第18回暮らしを創る 77年クラフト展」 出品 (テーブルウェア)
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1978 | 
    
      - 「第19回暮らしを創る 78年クラフト展」 出品 (クリンクル タンブラー)
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1979 | 
    
    - 個展 「クリンクルシリーズ」 @銀座・松屋 クラフトギャラリー
 
    - 「第20回暮らしを創る 79年クラフト展」 出品 (クリンクル スーパーバッグ K3 & KV-3)
    
 
    - 日本デザインコミッティー主催 「デザインフォーラム'79」 
 銀賞受賞 (クリンクルシリーズmetal & outline) 
    - イタリア・ファエンツァ国際陶芸美術館 
 「International Competition for Contemporary Ceramic Art」 出品 
    - 財)日本工芸財団主催 国井喜太郎産業工芸賞受賞 
 「地場産業との協調による陶磁器デザイン新生面の開拓」    | 
      | 
      | 
  
  
    | 1980 | 
    
    - V&A, ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 「Japan Style」展 出品
 
    - スペイン・バレンシア 「International Ceramic and Glass Design」展 出品
 
    - 個展 「小松誠のワイングラス」開催 @池袋・西武オーマイダイニング食器スタジオ
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1981 | 
    
    - 日本デザインコミッティー主催 「メタル・スカルプチュア」展 
 @銀座・ミキモト 出品 (クリンクルシリーズ・メタルポーチ) 
    - 「大阪デザインセンター20周年記念特別展」 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1982 | 
    
    - 日本デザインコミッティー主催 「オン・ザ・テーブル」展 @銀座・ミキモト 出品
 
    - 国際交流基金主催 「現代日本のクラフト展」 招待出品 東南アジア各地を巡回
 
    - イタリア・ファエンツァ国際陶芸美術館 
 「International Competition for Contemporary Ceramic Art」 出品 
    - 「視覚サーカスIllusion」展 @松屋・銀座 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1983 | 
    
    - アメリカ 「Design Message form Japan」 出品
 
    - 「朝日現代クラフト」展 @大阪梅田・阪急 出品
   | 
      | 
      | 
  
 
    | 1984 | 
    
    - アメリカ 「Arango Design Competition」展 出品
 
    - 個展 「小松誠の大道具・小道具」 @銀座・松屋
 
    - 個展 「インフィニティ」 @池袋・西武
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1985 | 
    
      - 富山県立近代美術館 「現代日本美術の展望-生活造形」展 招待出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1986 | 
    - 第1回国際陶磁器展美濃’86(同特別展覧会場)出品 デザイン部門グランプリ受賞 (POTS)
 
    - 第30回陶磁器デザインコンペティション 
 「陶磁器と異素材」(名古屋・陶磁器意匠センター)出品 グランプリ受賞 (カップキット) 
  | 
      | 
      | 
  
    
      | 
      | 
  
  
    | 1987 | 
    
    - 個展 「Joint」 @銀座・松屋デザインギャラリー
 
    - 個展 「花のうつわ」 @東京湯島・COMギャラリー
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1988 | 
    
      - アメリカ 「East Meets West」 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1990 | 
    
    - カナダ 「A Perspective on Design」展 出品
 
    - 個展 @東京・有楽町西武デザインギャラリー
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1991 | 
    
      - アメリカ・Gallery 91 New York 「The Message of 91」展 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1993 | 
    
      - 埼玉県立近代美術館 「現代陶芸"うつわ"考」展 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1995 | 
    
      - 日本デザインコミッティー企画/カナダ・モントリオール 
 「Today's Japan Design Sampling 95」 出品    | 
      | 
      | 
  
  
    | 1997 | 
    
    - イタリア・ファエンツァ国際陶芸50周年記念 「世界のデザイナー10人」展 出品
 
    - 「デザインフォーラム 1997」展 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1998 | 
    
      - スイス・ローザンヌ・mudac, Musee de design et d’arts appliques contemporains 
 「Domestic Object」展 出品   | 
      | 
      | 
  
  
    | 1999 | 
    - 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科教授就任
 
    - 岐阜県現代陶芸美術館 「開館記念 現代陶芸の百年」展 招待出品
 
    - 「デザインフォーラム 1999」展 出品
 
  | 
      | 
      | 
  
  
    | 2000 | 
     | 
      | 
      | 
  
  
    | 2001 | 
    
      - ロンドン・Flow Gallery 「Outline」展 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 2002 | 
    
    - 茨城県陶芸美術館 
 「暮らしのうつわ-デザインとクラフト-小松誠 平川鉄雄 佐藤剛」展 招待出品 
    - 個展 「KUUシリーズ」 @吉祥寺・mono gallery
 
    - アイルランド・Clotworthy Arts Centre 「和美」展
 
    - 韓国・WOCEF 「Korea ,China, Japan International Ceramic Workshop」 参加
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 2003 | 
    
    - ノルウェー・オスロ OICS 「NorwayInternational Ceramic Art Symposium」 参加
 
    - 愛知県陶磁資料館 「デザイナーによる「用と美」のプロジェクト」展 出品
 
    - 岐阜県現代陶芸美術館 「デザインとアートの挑戦」展 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 2004 | 
    
    - ドイツ・ハンブルク/Museum Fur Kunst und Gewerbe 「NATUR GANZ KUNST」 出品
 
    - 中国・北京中国美術館 「東亜国際陶芸交流展」 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 2005 | 
     | 
      | 
      | 
  
  
    | 2006 | 
    
    - MoMA, ニューヨーク近代美術館 「Topics in Focus "Ware of pour"」展 特別展示
 
    - 「高岡クラフトコンペ20回記念展」 招待出品
 
    - ラトビア 「IAC国際陶芸アカデミーシンポジウム」 参加
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 2007 | 
    
    - 韓国 「The 4th World Ceramic Biennale 2007」 招待出品
 
    - 東京藝術大学美術館 「日韓中国国際陶芸展 出品
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 2008 | 
    
    - 中国・上海/Shanghai Arts and Crafts Museum 
 「Shanghai World Modern Ceramics Art Show」 出品 
    - 中国・上海/Shanghai Arts and Crafts Museum 
 「The 2008 First china International Modern Pot Biennale Exhibition」 出品 
    - 国際交流基金他主催 「和-l'harmonie au quotidien - Design Japonais d'aujourd'hui」 出品
 
    - 東京国立近代美術館 「小松誠-デザイン+ユーモア-」展
  
  | 
      | 
      | 
  
  
    | 2009 | 
    
    - 茨城県陶芸美術館 「反復する形:部分から全体へ」展 出品
 
    - 岐阜県現代陶芸美術館 「ゆかいなかたち」展 出品
 
    - アートビオトープ那須 「山のシューレ 2009」ワークショップ
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 2010 | 
    
    - 香川県立美術館 「輝くわざと美」展 出品
 
    - フィンランド 国際陶芸シンポジウム 「ARTICLAY」 参加
 
    - 金沢 石川四校記念館 「小松誠 作品展」
  
  | 
   | 
      | 
  
  
   
    | 2011 | 
    
    - ギャラリーマミサイト「MAU Vol.1」展 出品
 
    
    - カナダ ケベック Canadian Museum of Civilization (現 Canadian Museum of History)
  「Japon Tradition Innovation」展 出品   | 
      | 
      | 
  
  
  
    | 2012 | 
    
    - イタリア フィレンツェ ヴェッキオ宮殿 「Giappone Terra Di Incanti」展 出品
 
    - チェコ J.E.P University of Art 「International Workshop」 参加
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 2013 | 
    
    - チェコ ドゥビー 「International Mug Cup Symposium」 参加
 
    - 韓国 「Cheongju International Craft Biennale "Main Exhibition"」 出品
 
     
  | 
       | 
      | 
  
   
    | 2015 | 
    
    - 東京・六本木 ギャラリー le bain/MITATE 「小松誠展」
 
    - 信楽 陶芸の森 「ゲスト アーティスト イン レジデンス」
   | 
      | 
      |